【社会福祉士国家試験】気になる試験会場

科目別情報(共通科目)

24都道府県で行われています

社会福祉士の国家試験はどこで行われているのでしょうか。

第31回の社会福祉士国家試験は全部で24都道府県で行われました。

(社会福祉振興 試験センターHPより)

お住まいの都道府県はありますか?

受験地が限られているので宿泊の予約をしたほうがいい場合もあります。申し込みをする前によくご確認ください。

また、同じ都道府県内で受験する場合でも受験会場が遠い場合は、前泊する受験生も多いです。寒い時期にある試験ですので天候等が心配です。受験会場まで1時間半~2時間以上かかる方は泊まったほうが安心だと思います。

試験会場はどこ?

試験会場は公表されていないのですべてを網羅した正確な情報は見たことがありません。一部の試験会場をピックアップしているサイトはありますが、実際に開催された試験会場が抜けているケースも多く、あまり参考にならないと思います。

また、同じ大学の受験生でも会場が違うことがあります。それらも踏まえて受験票が届くまで受験会場のことはあまり考える必要はないかもしれません(考えても仕方ないという意味でもあります)。

受験会場は受験票に書いてありますので、試験会場までのルート確認を行い、必要に応じてホテルの予約等をしましょう。

受験会場は自由に選べますが変更はできません

自分が住んでいる場所以外の受験地を選ぶことは可能です。

例えば東京都の大学に進学しているけれども、実家が別の場所にある場合、東京都でも実家がある場所でもどちらでも受験ができるということです(もちろん、それに限らず自由に選んでいただけます)。ご自身にとって一番都合がいい場所を選んでいただけるといいと思います。

1人暮らしをしている大学生などは実家近くで受験するケースが多いようです(1月以降大学に行く用がないという方も多いので)。

皆さんのスタイルにあわせてどこで受験するのがいいか考えましょう。

ただし、一度申し込みをした後に受験地を変更することはできませんので注意してください。

精神保健福祉士をW受験される方は要注意です

精神保健福祉士の受験地は全国で7か所しかありません。W受験される方はこちらから選ぶことになっています。

社会福祉振興 試験センターHPより

こちらは比較的大きな会場で一括で試験が行われることが多いようですが、こちらも試験会場は公表されていません。受験票で確認しましょう。

最新の情報は試験センター

公益財団法人社会福祉振興・試験センターは、厚生労働大臣の指定を受けた指定試験機関・指定登録機関として、厚生労働大臣に代わって社会福祉士国家試験の実施及び登録の事務を行なっています。

まだ第32回の試験詳細は公表されていませんが、最新の情報はHPなどで確認しましょう。

大学や予備校等に所属されている方は最新の情報が入りやすいと思いますが、そうでない方は手続き等をご自身ですべてしなければなりません。慌てないように注意してくださいね。

①受験地(都道府県)を決めて試験申し込みをする

②受験会場が決定する

③受験会場までのルートを確認する

④必要に応じて宿泊や新幹線、飛行機等の手配

この順序で、もれなく手続きを行いましょう。

社会福祉士へにほんブログ村 介護ブログ 精神保健福祉士へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました